『ドラゴンボール超ブロリー』(DRAGONBALL SUPER BROLY)を、2Dで見るか4DXで見るか迷っているあなたに。
4DXで見た感想を『ちょっとネタバレ』で。そしてあらすじを『完全ネタバレ』に分けてご紹介します。
4DXの劇場体験はどう?
子供でも見れる?
ストーリーは?
グッズは?
気になるところ、全部ご紹介します。
ストーリーを読んでしまってから映画を見ても、迫力の戦いのシーンを楽しめるかと思う作品でしたよ。
オリジナルサウンドトラックはこちら
もくじ
初めてドラゴンボールを見る人、『サイヤ人』が何か知らない人は?
大丈夫です。
実は私、ドラゴンボールって初めてみました。
でも、『ドラゴンボール超ブロリー』は、最初に関係性の説明のようなストーリーが入っているので、誰でもストーリーが理解できます。
あっという間に感情移入ができる構成になっているので、ドラゴンボールを予習しなくても 、十分楽しめますよ。
そして見終わったあとに、ドラゴンボール、過去の映画も見たくなりました。
『ちょっとネタバレ』です。ご注意ください。
ドラゴンボール超ブロリー4DX体験は?
かめはめ波の衝撃は?
なんといっても気になるのはここではないでしょうか。
このかめはめ波を体験するためだけに 4DXの追加料金を支払ってもいい!という体験が出来ます。
あ。来る来るっ!
ってドキドキしながら、衝撃を和らげようと無意識に身体に力が入っちゃいましたよ。
そしてその衝撃は?
ドドドドドーン!
ってきて、かめはめ波を体感した喜びで、顔が笑っちゃうくらい。
ただ、その前の、連続する攻撃の衝撃が、絶え間なく続いていたので、かめはめ波だけが大きな衝撃でもないかなって感じです。
演出が、今から来るぞーっ!
って期待させてくれるので、かなりテンションあがります。
そこに来るので、達成感というか、満足感というか。
かめはめ波以外にも!衝撃ポイントは?
戦闘シーンの間、ずっと揺れています。
そして戦うシーンがすごく多いです。
左右の上から、風も吹くし、海でのシーンは水しぶきもかかります。
氷の大地では、寒さを感じるような錯覚を起こすし、
背中に感じる衝撃もあります。
ぴょんぴょん飛び跳ねたり、
山を突き抜けるほどの攻撃を受けて飛ばされたり、
地面に深く埋められるほどの攻撃を受け止めたり。
それだけの衝撃を、体感したかのような感覚になるんですよ。
どの攻撃がすごかったとか、わからないくらい。
この4DXのシステムが、このドラゴンボールで最大に生かされています!
【関連記事】
>>ドラゴンボール超ブロリー4DXの上映劇場はどこ?大阪,京都,兵庫,奈良,滋賀
子供でも大丈夫?
安全の為、身長100cm未満の方は4DXをご利用いただけません。
また120cm以下のお子様は保護者の方と一緒にお楽しみください。(ユナイテッドシネマ公式サイトより)
身長100㎝というと幼稚園年少さんくらいで、超えている子供がいるかと思います。
子供でも大丈夫かというと。
このドラゴンボール超ブロリーを見るにのには、個人差があるかと思います。
他の4DXよりも揺れが大きいのではないかと思うからです。
揺れるアトラクション系がコワイという子供は、苦手かも知れません。
身長制限がありますが、遊園地のアトラクションくらいだと、せいぜい10分くらいで終わるので、「あー、びっくりした♪」って笑える子供でも、1時間半近くの戦闘シーンの揺れがへっちゃらかどうかというと?怖がる子がいるかも知れません。
動きだけじゃなくて映画館は暗いですから。
もしも、途中でガマンできなくなった時のことを考えると、一番端の席に座って、ダメな時は途中退席するつもりで観覧するのが良いのではないでしょうか。
トラウマになっちゃったら可哀そうですもんね。
4DXデジタルシアターとは?
4DXとは、現在、映画業界で最も注目を集める、最新の<体感型(4D)>映画上映システムです。
モーションシートが、映画のシーンに完全にマッチした形で、前後&上下左右に<動き>、その衝撃を再現。
さらに、嵐等のシーンでは<水>が降り、<風>が吹きつけ、雷鳴に劇場全体が<フラッシュ>する他、映画のシーンを感情的に盛り上げる<香り>や、臨場感を演出する<煙り>など、様々なエモーショナルな特殊効果で、≪目で観るだけの映画≫から≪体全体で感じる映画≫の鑑賞へと魅力的に転換致します。
通常のシアターでは得ることができない特殊効果によって、映画の持つ臨場感=魅力を最大限開放することができる、アトラクション・スタイルの映画上映システムです。 (ユナイテッドシネマ公式サイトより)
【関連記事】
>>4DXってなに?チケットの値段は?4DXが見れる全国の映画館一覧 2018年
4DXを見るならどこの席がおすすめ?
1番前で見る場合。
前の座席の動きが見えないので、自分だけが動いている感覚を堪能できます。
劇場によると思いますが、フラッシュの位置によっては、一番前の座席はあまり感じにくいかも知れません。
1番後ろの席で見る場合。
目線の高さもちょうど良いし、スクリーンが一望できるので見やすいです。前の座席動いている様子が視界に入ってしまうので、機械装置で動かされているという感覚があるかも。集中していれば大丈夫かと思いますが。
1番 観客が多く座っているのは?
過去の観覧での実感では、真ん中あたりが多いように思います。
個人的に好きなのは、まわりが目に入らず夢中になって集中できる1番前の座席です。スクリーンを見るのに、視界に入りきらなくてキョロキョロしますが、それでも、ひとりじめ感がいいんで、オススメです。
【関連記事】
>>シュガー・ラッシュ:オンライン4DXの見どころと感想!子供も大丈夫?
入場特典はこちら
IMAXではこんな入場特典が
そしてIMAX版では入場特典として、全国先着3万名様に、”ゴジータブルー”のビジュアルを使用した
「特製クリアファイル」
をプレゼント🎁
こちら無くなり次第終了となりますので、ぜひお早めにゲットしてください!
全国の上映劇場は↓よりチェックhttps://t.co/GMUbBQVnMC pic.twitter.com/uClFLwfB6f
— 「ドラゴンボール超」TV・映画公式 (@DB_super2015) 2018年12月14日
ユナイテッドシネマの入場特典はこちら
ユナイテッドシネマで4DXを見た私はこんなのをもらいました。スーパードラゴンボールヒーローズのブロリーカードと、ステッカーです。
【お知らせ】本日公開の映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の入場者特典のカードに関して、ゴジータ:BR召喚アプリの取得タイミングはタイトル画面のゲームバージョンを必ず確認してね!悟空のカードはバージョン7.23から、ブロリーのカードは7.24から取得できるぞ!https://t.co/gEBDvv9MkS#SDBH pic.twitter.com/ykKTJndA7V
— ドラゴンボールヒーローズ研究所【公式】 (@DB_HEROES) 2018年12月13日
ドラゴンボール超ブロリーのグッズは?
映画館でも売っていますが、
こちらの東映オンラインショップで買うことも出来ます。
アニメーション,ドラゴンボール超 ブロリー | 東映オンラインショップ
ドラゴンボール超ブロリーを4DXで見ることの出来る劇場は?
映画 ドラゴンボール超ブロリーの公式サイトから検索が出来ます。
見たい日と、地域を選んで『チケット予約』のボタンを押して
- 2DX
- IMAX
- 4DX
- MX4D
を選択すると調べることが出来ますよ。
【公式サイト】
【関連記事】
>>ドラゴンボール全話 動画を無料で見ることが出来るサイトは?YouTubeは?
ここから『完全ネタバレ』です。ご注意ください。
『ドラゴンボール超ブロリー』見どころ・ネタバレ
原作・脚本・キャラクターデザイン:鳥山明
監督:長峯達也
作画監督:新谷直大
音楽:住友紀人
美術監督:小倉一男
色彩設計:永井留美子
特殊効果:太田 直
CGディレクター:牧野 快
製作担当:稲垣哲雄
製作:『2018 ドラゴンボール超』製作委員会
配給:東映
配給協力:20世紀フォックス映画
「力の大会」の後の平和な地球。
宇宙にはまだまだ見たことのない強者がいるとわかった悟空は、更なる高みを目指して修業に明け暮れていた。
そんなある日、悟空とベジータの前に現れたのは、見たことがないサイヤ人”ブロリー”。
惑星ベジータ消滅とともにほぼ全滅したはずの”サイヤ人”がなぜ地球に?
再び地獄から舞い戻ったフリーザも巻き込み、
全く違う運命をたどってきた3人のサイヤ人の出会いは、壮絶な戦いへー。
物語は悟空、ベジータ、ブロリーの出生後のいきさつから始まります。
フリーザ軍とサイヤ人の歴史が丁寧に描かれているので、初めてドラゴンボールを見る人も、悟空が何者なのかがわかるようになっています。
そして、サイヤ人が星ごと消えてしますシーンも。
ベジータと同じころに生まれたブロリーは、戦闘能力がたぐいまれな高さだったため、将来ベジータを脅かす存在になることを案じた王によって遠い星へ飛ばれてしまいます。
しかし、遠い星で息絶えるばずだったサイヤ人のパラガスとブロリーは、生き延びていました。長い年月をかけて、父パラガスはブロリーの戦闘能力を高めていました。
そのブロリーを利用して、悟空とベジータを倒そうとするフリーザ。
ブロリーと、悟空、ベジータの戦いが始まります。
【関連記事】
>>ドラゴンボール全話 動画を無料で見ることが出来るサイトは?YouTubeは?
フリーザの願いは?ブルマの願いは?
ドラゴンボールを集めると願いが叶うことからブルマが集めていたドラゴンボール。
そのドラゴンボールを横取りしたフリーザ。
どうしてもドラゴンボールを集めて願いをかなえたいふたり。
フリーザの願いは?
身長をあと5センチのばしたい
ハゲでチビと言われたことをかなり気にしているフリーザ。
なぜ5センチ?
「一気に大きくなると不自然。
まだ成長している感じに見せたいから。」
本気です。
ブルマの願いは?
あと5歳若返りたい。
もっと若返ると整形したとか言われるから、ちょっと若返るくらいがいい。
これも本気ですね。
ベジータがフュージョンをしたくない理由は?
ブロリーを倒すため、2人の戦士が融合して1人のより強力な戦士に30分間だけ変身できる融合技「フュージョン」をしようと提案する悟空ですが。
その融合するためのポーズがかわいいんです。
かわいいから・・ベジータは拒否するんですが。
結局 やっちゃうわけですよ。
やりたくないのにやっているベジータ。
その姿は、必見です。
フュージョンしたあとの名前は、
『ゴジータ』
で決定
フュージョンすると2人の力を足しただけじゃない、パワーが生まれています。
【関連記事】
>>ボヘミアンラプソディ映画 絶対に4DXで観るべき3つの理由と感想
『ドラゴンボール超ブロリー』感想
最後に悟空がブロリーのいる惑星に遊びに来るんです。
一緒に戦って遊ぶ相手になりたいと。
その光景、平和が戻って、笑顔が戻って、ほっとするんですよ。
ブロリーは悪者として登場しますが、悪い人ではなくて、とても純真な心を持つ人物として描かれています。
見ていても、ブロリーに感情移入しそうなくらい。
悟空とブロリーがこのまま仲良くなってくれることを願うのですが、そうもいかない気配も。
フリーザは、ブロリーの居場所を知りながら、そのままにしておいて、またいつかブロリーを利用しようとしているようですし。
次作にも登場するのかも知れませんね。
4DXに関して言うと、楽しかったです!
遊園地のアトラクションなんて、すぐに終わっちゃうけど、1時間半も、ガンガンと戦闘シーンとか、宇宙を飛んだりしているんですから、激しさに満足です。
そして疲れました。
疲労度を表現すると?
新大阪から東京まで新幹線のぞみに乗ったくらいの疲労度を実感しました。
実際には上映時間 99分ということですが、そんなに短かったのかな??
上映前に、ちょっと揺さぶられる映像もありますし、予告も長かったし。
作品の内容も盛りだくさんだったせいでしょうか。
映画館を出て思ったのは。
「 今日、すっごく戦ったぜ。」
って心地よい疲労感でした。
ドラゴンボール超ブロリーの動画を視聴する方法を知りたい方はこちら
→ドラゴンボールの動画をフルで無料で見れるサイトまとめ! YouTubeやパンドラについても