映画・ドラマ

ハローワールドは天気の子と違う?6つのポイントで比較して考察

ハローワールドは天気の子と似ているのか?

好きな女の子を守るために強くなっていく

「もう一度だけ」の願い

根幹にあるこの想いは同じです。

ストーリーも似ていると思う点がたくさんありますが、ぜんぜん違う話で、感動ポイントも違うのです。

似ている点を比較して解説していきます!

ハローワールドは天気の子と違う?6つのポイントで比較して考察

瑠璃も陽菜も孤独?

瑠璃も陽菜も、友達と遊んでいません。

その理由は同じではありませんが、孤独ではありません

ハローワールドでは

瑠璃は、本を読むのが好きな女の子。

同級生たちはカラオケに行ったりしていますが、瑠璃は高校だけでなく、公立の図書館にも通って本を読んでいます。

友達と一緒に遊ぶより本を読む方が好きで、その時間を大切にしてるので、友達と遊ばなくても孤独を感じているということではないのが瑠璃です。

天気の子では

陽菜は、母親がいなくなって弟との生活を守るため、マクドナルドでアルバイトをしていました。

帆高と出会って晴れ女ビジネスをするようになっても、忙しくて友達と遊んでいる時間はありません。

でも、陽菜は、弟と一緒にいられることが大切で、帆高との晴れ女ビジネス。

好きな子を守るために

帆高も直実も、自分からなにかできる男子ではありませんでした。

共通しているのは、大好きな彼女を守るために自分を変えていくところです。

 

ハローワールドでは

このままでは瑠璃は、花火大会で落雷にあってしまう。

それを防ぐために、直実はナオミを先生と呼び、特訓を始めます。

今まで何も自分で決めることも出来なかった直実が、

瑠璃のために、自分から動き始めることが出来るようになるのです。

天気の子では

弟と生活をする陽菜のために、帆高は晴れ女ビジネスをはじめますが、帆高が本気で陽菜を守ろうとしたのは、警察から逃げようと

帆高も、今までの自分には出来なかったことを、陽菜を助けるために出来るようになります。

【天気の子】占いおババの声優は野沢雅子!言葉の伏線と龍神系や稲荷系についても解説

彼女の想いの深さ

ハローワールドでは直実が、天気の子では帆高が、彼女のために精一杯がんばる姿が描かれているのですが、どちらも物語が進むにつれて真実がわかります。

共通しているのは、守っていたはずの彼女に守られていたことです。

ハローワールドでは

ハローワールドでは、自分の気持ちを表面に出さない瑠璃が、少しずつ直実に近づいていくのですが。

瑠璃がナオミを思うキモチの深さがわかるのは最後です。

天気の子では

帆高から見た陽菜は、最初は年上のしっかりした高校生でした。

しかし、あとから本当の陽菜の姿がわかってくると、陽菜は帆高より年下で、ひとりで弟のことを背負い、身を削りながら晴れ女をしていたことがわかります。

陽菜の真実がわかっていくと、陽菜の想いの深さが伝わってくるのです

『天気の子』あらすじをネタバレありで解説!ラストシーンの3年後についての考察

ロケ地は『京都』と『東京』

天気の子で多くの場所が聖地となったように、ハローワールドでも京都の街が多く描かれています。

どちらも、ここ!とはっきりわかる場所ですが、ハローワールドは、京都の名所が多く含まれているので、「あ、あの場所!」とわかる人も多くのでは?

ハローワールドでは

ハローワールドでは、「伏見稲荷」「京都駅の大階段」「鴨川デルタ」など、映画やドラマに度々東京する京都の人気の名所がふんだんに描かれています。

京都好きの人には、好きな景色を、アニメの美しい色彩で見ることが出来るといった点が嬉しいと思います。

天気の子では

天気の子では、「田端の駅の坂道」「廃墟となったビル」「気象神社」など、知る人ぞ知る場所が、ロケ地となり映画の聖地となりました。

『HELLO WORLD』京都のロケ地や撮影場所はどこ?聖地巡礼の行き方を一覧で紹介!

連れて行かれる場所

今いるこの場所ではないところへ行く。

大切な彼女を取り戻すために。

直実も帆高も、彼女のために今までにない力を出します。

ハローワールドでは

瑠璃が連れて行かれたのは10年後の未来。

瑠璃を追って、直実も10年後の未来へ行きます。

天気の子では

風が吹いて鳥居から舞い上がって連れて行かれるのは天空の上。

映画『天気の子』気象神社(氷川神社)の天井画について考察!どこがモデル?

クライマックスの逃げるシーン

物語のクライマックスで彼女を連れて逃げます!

もう絶体絶命!!

という時に、助けてくれる人がいて、

それでもまだまだ困難が。

ハローワールドでは

10年の眠りから目を覚ました瑠璃と一緒に、カラスの助けをかりて逃げます。

自転車で逃げる

瑠璃を後ろに乗せて目指すのは京都駅に向かいます。

次から次へ追ってくる敵と戦うところを助けてくれるのは・・。

天気の子では

陽菜にもう一度会うため、帆高は警察から逃げます。

警察の包囲網が厳しくなった時に、助けてくれたのは・・。

まとめ

ナオミは「もう一度彼女の笑顔が見たかっただけ」

帆高は「もう一度彼女に会いたい」

彼女に会いたいという気持ちに突き動かされる主人公の気持ちが伝わってくるのです。

どちらも、ヒーローストーリーとなっている物語ですが、個人的にはハローワールドの方が心にジンときました。

天気の子の須賀さんの心の痛みが、ハローワールドでは報われる瞬間があるからです。