今回は、ルパン三世:カリオストロの城のレビューです!
ストーリーを知っていて見ると
大好きなあのシーンは、4Dで見るとどんな体感だろう?
って予想するのが楽しいわよ。
この記事でわかること
- 『ルパン三世:カリオストロの城』を4D上映で見るための値段
- 東京や大阪で4DX・MX4Dを見ることが出来る劇場
- 『ルパン三世:カリオストロの城』4DXのおすすめシーンはここ!
<あらすじ>
ある国営カジノから五十億の札束をまんまと盗み出したルパンと次元だが、実はそれはゴート札と呼ばれる偽札だったのだ。
そこでルパンは、ゴート札が発行されたカリオストロ公国を次のターゲットに決める。
ルパン達が公国の自然を楽しんでいると、二台の車が猛スピードで過ぎ去っていった。
なぜかウエディング姿の少女が武装した男達に追われていたのだ。
当然ながらルパンは少女の側につき、少女を救うのに成功した。
しかし、わずかの隙に少女を奪われてしまう。
その少女が忘れていった指輪を見て、ルパンは次元にこの公国で盗みを失敗したことがあるといった。
そしてルパン達は、その少女・クラリスがカリオストロ伯爵との婚礼が近いことを知る。
もくじ
『ルパン三世:カリオストロの城』の4D上映劇場や値段は?
4D映画は最新の体感型映画上映システム
4D映画は、動く座席と、水や香り、煙といった演出で体で感じながら映画を鑑賞出来る映画の上映システムです。
雨のシーンでは、ミストの効果で、空から実際に雨が降ってきたように感じたり。
嵐のシーンでは、雨だけでなく劇場の中に風も吹いて、座席からガタガタと振動が伝わったり!
映画を見るだけじゃなく身体でも臨場感を体感できるのよ。
アトラクションは短い時間だけど、映画だと長い時間楽しめるのよね。
4DXで映画では11種類もの効果を体感できます。
『ルパン三世:カリオストロの城』で特に体感したのは、
モーション、エアー、ミスト、香り、煙、風、フラッシュの効果です!
劇場の座席を選ぶなら、フラッシュの光が見える位置である真ん中から後方あたりが良いのではないでしょうか。
モーション | 前後・左右・上下に座席が動く高価 |
エアー | 顔のすぐ横から空気がかすめていく効果 |
ミスト | 顔や体にミストの水がかかる効果 |
香り | ふわっと香りが漂ってくる効果 |
バブル | 劇場内にシャボン玉が降ってくる効果 |
煙 | スモークが下から漂ってくる効果 |
風 | 劇場内に吹く風の効果 |
フラッシュ | 雷を思わせるような強力なフラッシュ効果 |
雪 | 『雪』が舞い落ちてくる効果 |
嵐 | 吹き荒れる嵐の効果 |
熱風 | 背後から暖かい風の効果 |
映画によっては、3Dメガネも使う4DX3D上映もありますが、
『ルパン三世:カリオストロの城』は4DX2D上映です。
3Dメガネは使いません。

『ルパン三世:カリオストロの城』を4Dで見るための値段は?
4DX・MX4D映画を見るには特別料金が必要です。
『ルパン三世:カリオストロの城』は特別興行のため、通常の4D映画の鑑賞料金と違って、一律の料金になっています。
【鑑賞料金】 2,200円均一(税込)
サービスデー・割引券を含む一切の割引料金の適用はありません。
会員無料鑑賞・招待券・当社発行の特別鑑賞券などもご利用出来ません。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”] ユナイテッド・シネマ公式サイト
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”] TOHOシネマ公式サイト
『ルパン三世:カリオストロの城』を4DX・MX4Dで見ることが出来る劇場は?
東京での『ルパン三世:カリオストロの城』4D上映劇場
ユナイテッド・シネマアクアシティお台場(Screen2D上映もあり)
グランドシネマサンシャイン(4DX with ScreenX上映あり)
大阪での『ルパン三世:カリオストロの城』4D上映劇場
全国の『ルパン三世:カリオストロの城』4D上映劇場は?
日本全国で『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』が上映されている劇場は
公式サイトから確認することが出来ます。
『ルパン三世:カリオストロの城』フィアットとオートジャイロの乗り心地は?
『ルパン三世:カリオストロの城』公式サイトからのオススメ体感シーンはこちら
注目!5大4Dシーンはここだ!
1.想像以上のカーチェイスシーン
2.迫力マシマシ!思わず力がはいる「カゲ」との戦闘シーン
3.ドキドキも倍増!用水路からの侵入シーン
4.キター!これぞ体感!屋根を大ジャンプシーン
5.イスから落ちるな!時計塔での激闘シーン
銃撃戦が耳をかすめる激闘
銃撃戦で大勢の警官や敵の銃の連打。
耳をかすめるように、エアーが連続であたります。
たびたびある激闘シーンでは、背中から、ボコっとやられます。
昔の乗り物感たっぷり
おなじみの、ルパンが黄色いフィアットで逃げるシーン。
驚いたのが、普通の車の乗り心地じゃなかったところです。
ガタガタガタガタって、ずっと乗ってるとおしりが痛くなりそうな、昔の車の乗り心地。
空を飛ぶのもジェット機じゃなくて、プロペラがまわるオートジャイロ。
それもゴトゴトゴトって振動しながら飛ぶのです。
レトロな乗り物の乗り心地が、40年前のルパン三世の世界に連れて行ってくれます。
偽札工場が焼ける匂い
偽札工場を燃やす時には、モクモクと煙が出る映像をみていたら、
劇場の中でも、スモークがモクモクと!
焼けているような匂いも漂ってきます。
大ジャンプで爽快!
カリオストロ城での大ジャンプのシーン、
イスが動いて下を見るような感覚・・。
高い、怖い、
でも、大ジャンプのシーンは爽快!
指輪を目に入れたとたん!
ラストの戦いのあと、指輪を時計塔の目に指輪をひとつずつ入れます。
すると、大きな石造りの時計塔が激しく揺れ始めます。
激しすぎて、
見ているスクリーンの映像がブレているのか?
自分の目が、映像を正視できていないのか?
どっちだったんだろう?(謎)
まとめ
12月に公開される最新作『ルパン三世 THE FIRST』も4D上映があることを知って、久しぶりにルパン三世を思い出しました。
40年前の映画、カリオストロの城を、大きなスクリーンで見ると、今の映像との差に違和感を感じるかな?って思ってたんですが、まったく違和感なし。
今見ても、ワクワクするし、近くの席にいた子供たちが、
「めっちゃ楽しかった!また来ようねー!」
って。
名作は、何年経っても楽しめるものですね
