4DX映画

『マレフィセント2』4DXで見た感想レビュー!値段や劇場もご紹介

4DX大好きマニアがお届けする4DX映画体感レビュー。

今回はディズニー映画実写版『マレフィセント2』の鑑賞レビューをお届けします。

まある
まある

ディズニー映画『マレフィセント2』を『4DX』で見てきました。

マレフィセントの魔法のすざまじいパワー

空を飛び急降下するスピード感など、

4Dでなければ感じることが出来ない体感が盛りだくさんです!

おすすめの4D体感をシーン別にご紹介します!

この記事でわかること

  • マレフィセント2を4DX上映で見るための値段
  • 東京や大阪で4DX・MX4Dを見ることが出来る劇場
  • マレフィセント2で感動した4DX効果の体感シーンはここ!
マレフィセント

『マレフィセント2』の4D効果を体感出来る劇場や値段は?

4Dは最新の体感型映画上映システム

4DX映画は、動く座席と、水や香り、煙といった演出で体で感じながら映画を鑑賞出来る映画の上映システムです。

ぽんた
ぽんた
4DXは、普通の2Dとなにがちがうの?
まある
まある

雨のシーンでは、ミストの効果で、空から実際に雨が降ってきたように感じたり。

嵐のシーンでは、雨だけでなく劇場の中に風も吹いて、座席からガタガタと振動が伝わったり!

映画を見るだけじゃなく身体でも臨場感を体感できるのよ。

ぽんた
ぽんた
テーマパークのアトラクションみたいだね!
まある
まある

アトラクションは短い時間だけど、映画だと長い時間楽しめるのよね。

4DXで映画では11種類もの効果を体感できます。

モーション前後・左右・上下に座席が動く高価
エアー顔のすぐ横から空気がかすめていく効果
ミスト顔や体にミストの水がかかる効果
香りふわっと香りが漂ってくる効果
バブル劇場内にシャボン玉が降ってくる効果
スモークが下から漂ってくる効果
劇場内に吹く風の効果
フラッシュ雷を思わせるような強力なフラッシュ効果
『雪』が舞い落ちてくる効果
吹き荒れる嵐の効果
熱風背後から暖かい風の効果

映画によっては、3Dメガネも使う4DX3D上映もありますが、

『マレフィセント2』は4DX2D上映なので、3Dメガネは使いません。

4DX映画をくわしく解説

『マレフィセント2』を4Dで見るための値段は?

上映期間はいつまで?

期間が決まっている場合は「2週間限定公開」と事前に告知されているのですが、

マレフィセント2の4DX上映については、書かれていません。

観客動員の多さで期間が決まりそうですね。

 

4DX・MX4D映画を見るには特別料金が必要です。

4DX映画は 通常の映画チケット代金に追加で

1000円の料金がかかります。

(劇場によって違う場合もあります)

[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”] ユナイテッド・シネマ公式サイト

 

MX4D映画は 通常の映画チケット代金に追加で

1000円~1200円の料金がかかります。

(劇場によって違う場合もあります)

[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”] TOHOシネマ公式サイト

4DX
4DX映画は超絶楽しい!チケットの値段や体感できることを徹底解説 この記事でわかること ・4DXあと2D映画はなにが違うの? ・映画チケットの値段は? ・4DXを見...

『マレフィセント2』を4DX・MX4Dで見ることが出来る劇場は?

『マレフィセント2』の4D上映は、【字幕版】と【吹替版】があります。

劇場によって違いますので、予約する前にご確認ください。

東京での『マレフィセント2』4DX・MX4D上映劇場

TOHOシネマズ六本木ヒルズ

ユナイテッド・シネマアクアシティお台場(Screen2D上映もあり)

TOHOシネマズ新宿

グランドシネマサンシャイン(4DX with ScreenX上映あり)

ユナイテッド・シネマとしまえん

シネマサンシャイン平和島

TOHOシネマズ西新井

TOHOシネマズ府中

イオンシネマ シアタス調布

大阪での『マレフィセント2』4DX・MX4D上映劇場

TOHOシネマズなんば

109シネマズ大阪エキスポシティ

イオンシネマ四條畷

ユナイテッド・シネマ枚方

TOHOシネマズ鳳

 

全国の『マレフィセント2』4DX・MX4D上映劇場は?

日本全国で『マレフィセント2』が上映されている劇場は

公式サイトから確認することが出来ますが

一覧では、4DX、MX4Dで上映とわかるようになっていません。

公式サイトの劇場一覧のなかから、お近くの劇場をクリックして、4D上映がされているのかをご確認ください

名作を映画を今すぐ無料視聴する

今すぐ無料視聴できる名作映画はこちら

『マレフィセント2』で体感する魔法効果は?4DXで見た感想レビュー!

マレフィセント2は、前作の『マレフィセント』の物語から数年後のお話です。

オーロラ姫は、ムーア国の女王となり、妖精たちと仲良く暮らしています。

映画のポスターが黒くてダークな雰囲気を醸し出していたので、不気味なシーンの多い映画かと思っていたのですが。

さすがディズニー映画、ぜんぜんイメージと違いました。

前作の『マレフィセント』よりも、色鮮やかな美しいシーンが多かったような気がします。

CG技術が進化してせいか、森の世界の色鮮やかさが鮮明に感じました。

夜の森にしのびこむ恐怖

物語のはじまりは、川面に風が吹く不穏な夜からです。

何者かの指示で、夜の川を渡り、森に忍び込みます。

妖精を捕まえ、精霊の花を摘み帰ろうとすると、突然地響きがして、地面から根が伸び足を捕まえ引きずられるのです。

それが暗闇の中、突然、ガツンと背中から倒されるような4D効果で怖さ倍増!

何者の指示なのか?

ここから、王国の闇がはじまっています。

魔法の王国ムーアの森を香りで体感する

ムーア王国は妖精たちが暮らす森です。

オーロラが住むのは、森の中にあるみずみずしい緑で覆われた美しい城。

おとぎの国の世界の実写は、植物に囲まれてまばゆく輝いています。

そこにそよ風が吹いて、妖精になって空を飛びます。

妖精の動きにあわせて、身体が揺れて、まるで背中の羽根で森の中を飛んでいるよう・・って思ったら、劇場内にシャボン玉もふわふわと!

森にやってきたフィリップ王子は正装で、オーロラにプロポーズをします。

「もう一度、君を取り戻したい。

愛が真実なら、呪いや魔術にも勝てるはず」

 

森の中はとてもいい香りです。

オーロラがマレフィセントにプレゼントをするシーンなど、森の中のにいる時に香りが漂ってきます。

マレフィセントの速さと存在感を体感する

マレフィセントになって空を飛び、魔法を使っているかのようで、自分の力が絶大になったような気も。

マレフィセントが崖の上から真っ逆さまに落ちるように飛ぶと、強い風が吹いて、椅子が揺れて、フリーフォールで落ちるみたいでした。

妖精たちのように空を舞うように飛ぶのではなく、背中の羽根をバッサバサと動かすたびに、風がビュンビュンと。

空を飛ぶスピードも、超絶早い!

マレフィセントが座っていても、翼を動かすとフワッと風が吹くので、マレフィセントの存在感を肌で感じました。

怖い・・。

マレフィセントの怒り

マレフィセントの怒りが収まらなくなって、怒りを魔法に変えた時。

場面は一転して、魔法の威力を知ることになります。

窓が割れると突風が吹きこみ、

マレフィセントが川に落ちると水しぶきが飛んできます。

飛んでくる水しぶき(ミスト)は

手元のスイッチで止めることが出来ます。

 

水しぶきと言っても、実際には細かい霧状の水がミストで少し飛ぶくらいですが、視覚的な感覚と相まってすごく濡れたような気がすることがあります。

「服や肌につく水滴が、冷たくていやだ!」と思ったら、

手元のスイッチで、OFFにすることが出来ます。

スイッチをOFFにすると、ほとんどミストがかかりません。

見ている間、何度でも、ON/OFFを切り替えることが出来ます。

アルフレッド王国の城の秘密

アルフレッド王国のお城の中には、秘密の場所があって、そこでは恐ろしいことが行われていました。

オーロラは、その秘密の場所に入り込んでしまいます。

そこにあったものは、オーロラもよく知っている物。

その物に触れようとしたオーロラが感じる衝撃を、一緒に体感します!

ダークフェイ(闇の妖精)との戦い

マレフィセントと同じように魔力を持ち古来から伝わる種族、ダークフェイ(闇の妖精)の住む島にいるファイターたち。

コナルの事件から、戦いが始まります。

大きな翼を持ったダークフェイたちが、空から、海から、滝から、攻撃をはじめて、オーロラも、フィリップ王子も、それぞれの信念をもって戦う最後の決戦。

水しぶきを浴び

耳元からも横からも風が吹き

大きく揺れ

決戦が終わるころには、マレフィセントの翼の風や、急降下したときの風、激しい戦いなどで私の髪の毛は乱れてました!

 

まとめ

『マレフィセント2』の4DXは楽しかったです。

他の4DX映画と比べて楽しかったのは、マレフィセントになって、超絶早く空を飛び、魔法をつかってスーパー強い破壊力を持ったかのような体験ができるところです!

森や、最後のシーンでマレフィセントが使った魔法は、人を幸せにする魔法。

妖精と人間、国と国、戦わずに共存しようと呼びかける言葉に、自分の身の回りで起こることや、社会情勢などと重ね合わせて考えるところがあります。

ダークフェイは『鉄の玉』に弱くて、その弱みを狙って攻撃するのですが

『鉄の玉』に弱いというのは、人間も同じなんですよね。

親子の愛、パートナーとの信頼、そして真実の愛に、ちょっと涙ぐんだり。

ディズニー映画ならではの、楽しさたっぷりの映画でした。

 

4DX
4DX映画は超絶楽しい!チケットの値段や体感できることを徹底解説 この記事でわかること ・4DXあと2D映画はなにが違うの? ・映画チケットの値段は? ・4DXを見...

 人気の映画をいますぐ無料で視聴する

 2019年公開の『4DX映画』作品一覧と公開日をご紹介