映画・ドラマ

映画『天気の子』気象神社(氷川神社)の天井画について考察!どこがモデル?

映画『天気の子』で、須賀と夏美が、気象神社(氷川神社)に取材に訪れます。

神主から語られる「天気の巫女」の話とは?

映画の中で描かれる気象神社の天井画についての考察。

実在する気象神社(氷川神社)への行き方や、絵馬などについても解説します。

新海誠監督作品をいますぐ無料で視聴する

映画『天気の子』に出てくる気象神社(氷川神社)の天井画について考察

天井画と「天気の巫女」

気象神社で、神主さんが天井画を見ながら、須賀と夏美に、天の巫女の話をするシーン。

映画の中の気象神社の天井に描かれているのは、天気の巫女が見た景色が描かれています。

 

それは、魚が空を飛び、大きな龍がうごめく絵画

 

絵が描かれたのは、800年前だと、神主が言います。

神主の話によると

 

天気の巫女とは、天気を治療する役目をもった巫女。

そもそも天気とは『天の気分』である。

人の都合などかまわず正常も異常も測れない。

湿ってうごめく天と地の間で振り落とされぬようしがみつき、ただ仮住まいさせていただいているのが人間。

 

雨が降り続いて異常気象だと騒いでいるが、晴れることが正常なのか?

と問いかけます。

 

そしてここで神主さんが言う言葉が、占いおババの言葉ともつながっています。

 

物事には代償がある

天気の巫女には悲しい運命がある

天気の巫女は「人柱」だと。

 

【天気の子】占いおババの声優は野沢雅子!言葉の伏線と龍神系や稲荷系についても解説映画『天気の子』で占いおババが話すことは、物語の重要な伏線になっています。 占いおババが話す「龍神系」と「稲荷系」とは? 物語の伏線になっている部分についても考察します。...

山本二三による天井画

映画に登場する天井画は、山本二三氏によるものです。

山本二三氏とは、

『天空の城ラピュタ』

『火垂るの墓』

『もののけ姫』

『時をかける少女』等、

数々の名作アニメーションで美術監督をしてこられた方です。

2018年には、長崎県五島市に、山本二三美術館がオープンしています。

気象神社への行き方

映画『天気の子』で須賀と夏美が訪れた気象神社。

気象神社は、1944年(昭和19年)4月、大日本帝国陸軍の陸軍気象部(杉並区馬橋地区)の構内に造営され、気象観測員が気象予報の的中を祈願したといわれています。

昔は、今のような最新の気象観測機器もなくて、天気予報なんて当たらないって言われていた時代。

当時の気象予報は、観測員さんも神頼みだったんですね!

 

気象神社は、中央線、総武線の高円寺駅から徒歩2分ほどの場所にある「高円寺氷川神社」の境内にあります

高円寺氷川神社の鳥居をくぐってすぐに、左方向の参道を通って気象神社へ向かいます。

〒166-0003
東京都杉並区高円寺南4-44-19

映画の影響で、これから人気が出るでしょうが、参拝時間が決まっています。

4月~9月:早朝〜17:30
10月~3月:早朝〜17:00

となっていて、時間がくれば閉門されます。

狙い目は早朝でしょうね。

境内に駐車場があるとのことですが、こちらも混み合うかも知れません。

特徴ある気象神社の絵馬の形

気象神社の絵馬は下駄のかたちをしています。

絵馬の鼻緒は、赤と黄色があり、どちらも 500円で授与してもらえます。

今の子供はあまり知らないと思いますが、少し前のこどもたちは、下駄(靴)を飛ばして、落下した下駄の向きによって、明日の天気を占ったのです。

鼻緒が上をむいているとお天気、下駄の裏面が上向きだと雨という具合に。

かわいいですね。


こちらの気象神社、絵馬だけでなく、御朱印も人気だそうです。

こんなかわいくてカラフルな御朱印、ステキです。

映画『天気の子』気象神社(氷川神社)の天井画はどこがモデル?

龍の天井画は建仁寺をモデルにしているのか?

龍の天井画と言えば、京都の四条からほど近くにある「建仁寺」の天井画が有名です。

『天気の子』の気象神社の天井画は、800年前に描かれたものだと、神主のおじいちゃんが話しますが、こちらの建仁寺が建立されたのも、今から800年ほど前の1202年です。


気象神社の今の社殿が再建されたのは2003年です。

とすると、天井画については、建仁寺の龍をモチーフにしている可能性もありますね。

 

建仁寺は、四条という観光客が多い場所なのに、大通りの喧騒から少し奥まった場所にある静かな禅寺です。

『天気の子』あらすじをネタバレありで解説!ラストシーンの3年後についての考察

新海誠監督の過去作品を無料で見たい方はこちら

『天気の子』4DXで体感出来るのはどのシーン?値段や劇場もご紹介

ハローワールドは天気の子と違う?6つのポイントで比較して考察

『秒速5センチメートル』感想がつらくて切ない!手紙を出さなくなったのはなぜ?新海誠監督の2007年公開映画、『秒速5センチメートル』は3部からなる映画です。 主人公のふたりの関係が、桜の花びらが舞い落ちるように、ゆっくりとした時間の中で描かれています。 切なくて辛かった感想と、見終わったあと思った「なぜ?」について考察します。...