『トイ・ストーリー4』のエンドクレジットを見て、あれ?ヒカキン出てた?
って人も多いのでは?
『トイ・ストーリー4』に登場するキャラたちと、日本語吹替声優をまとめてご紹介します!
もくじ
『トイ・ストーリー4』の吹替声優一覧!チョコプラやヒカキンも出てる
ウッディ:唐沢寿明
ウッディは、アンディの一番のお気に入りだった保安官のカウボーイ人形。
どんな時も、おもちゃ(自分)の持ち主の幸せを第一に考え、おもちゃ仲間のことも大切にしています。
ウッディの今の持ち主は、アンディからボニーに変わって、今のウッディは、ボニーの幸せを第一に考えています。
幼稚園のおためし保育に行くのをグズるボニーが心配で、こっそり幼稚園までついていってしまうくらい、ボニーのこととなると心配性。
字幕版の声は、トム・ハンクスです。
バズ・ライトイヤー:所ジョージ
ウッディの相棒。
レーザー光線や飛び出す翼、胸のボタンで声が出るといった、発売当時は最新型アクションフィギュアでした。
最初は、ウッディと敵だったことが嘘のように、今ではウッディの理解者で親友です。
「無限のかなたへ、さあ行くぞ!」
トイ・ストーリー4でも、ウッディの心の声をとても理解してくれています。
バズといえば、所ジョージさんのあの声。
字幕版の声は、ティム・アレンです。
ボー・ピープ:戸田恵子
かつてはアンディの妹モリーのおもちゃでしたが、ウッディたちとともにアンディのごっこ遊びによく加わっていました。
ウッディたちと別れたあと、次の持ち主の女の子のもとへ。
フォーキー:竜星涼(トニー・ヘイル)
フォーキーは先割れスプーンで、ボニーが作ったおもちゃです。
幼稚園のおためし保育でフォーキーを作ったボニーは、寝る時もそばに置くボニーのお気に入りです。
ボニー自身は、自分をゴミと言って、すぐにゴミ箱の中へ帰ろうとしてしまいます。
ダッキー&バニー:チョコレートプラネット・松尾駿、長田庄平
お笑いコンビ「チョコプラ」の長田庄平と松尾駿がぬいぐるみのコンビの声をしています。
ダッキー&バニーは移動遊園地の射的の景品で、誰かに持ち帰ってもらうことを夢見ていましたが、バズとの出会いで運命が変わることに!
デューク・カブーン:森川智之
カナダ出身のバイクスタントマンのおもちゃ。
CMのように高く遠くへ飛ばそうとした持ち主の子供リジャーンが、実際にデュークを飛ばすと、CMのようにいかなくてがっかりされた過去をトラウマに持つっています。
デュークが取るポーズは、字幕版の声優キアヌ・リーブスが、はじめてクーリー監督と会った時に取ったポーズからヒントを得た監督が提案したんだそうです。
ギャビー・ギャビー:新木優子
ボイス・ボックス内蔵の人形。
アンティークショップの孫娘ハーモニーのおもちゃになって愛されることを願っている。
背中のひもを引くと声が出るはずだったが、製造不良のためおしゃべりができない。
ギグル・マクディンプルズ:竹内順子
1980年代に玩具シリーズとして発売された小さなプラスティック人形で、ボーの親友。
ボーの肩に乗って行動を共にしている。
昔、ヒーマンという彼氏がいたらしい。
その時の経験から、ボーのアドバイスもする。
ジェシー:日下由美
『ウッディのラウンドアップ』でカウガールのウッディの妹。
もともとはエミリーという女の子のお気に入りのおもちゃだった。
今では、ボニーのいちばんのお気に入り。
レックス:三ツ矢雄二
恐竜のティラノザウルスなのに迫力なく、怖がられないことがコンプレックス。
ゲーム好きで、バスとゲーム対決をして負けたことも。
ハム:咲野俊介
お腹の中にお金を貯める「ブタの貯金箱』
うぬぼれ屋さんで、おしゃべり。
スリンキー・ドッグ:辻親八
胴体がバネになった犬のおもちゃ。
アンディが持ち主の時は、ポテトヘッド夫妻の飼っている犬の役割を与えられていました。
ミスター・ポテトヘッド:辻萬長
じゃがいもの人形で、目や耳など、顔のパーツを変えることが出来ます。
パーツは、バラバラになっても動かせることが出来ます。
ミセス・ポテトヘッド:松金よね子
ミスター・ポテトヘッドの妻で、同じくじゃがいもの人形。
イーグルトイ:ヒカキン
ボー・ピープがウッディを連れて行く秘密の部屋。
そこにいるイーグルトイが、ヒカキンさんの声のようです。
エンドクレジットでお名前を見るまで気づきませんでした!
2012年公開のシュガー・ラッシュオンラインでは、ストーム・ルーパーの役を担当されていて、これからのディズニー映画にも、こっそり出演があるのかも?