TSUTAYA TVに登録する前にまず知っておきたいのは、無料お試し期間中に解約をする方法です。
なぜなら、無料お試し期間を使って利用してみたものの、その後利用しない場合。
そのままにしておくと、月額が発生するからです。
「TSUTAYA TVの解約方法がわかりづらい。」
という声があるようですが、スマホから解約する方法がわかりやすいので、図解入りで解説していきます。
スマホで登録された方は、解約もスマホでするのがおすすめです。
この記事では、iPhoneを使ったスマホの画面で図解でご紹介します。
「TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS」のおためしの解約も同じです。
「TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS」は
お試しの30日の間に解約すれば全く料金がかかりません
スマホのウェブページから解約する方法
ご紹介するのは、スマホのウェブページからログインして解約する方法です。
マイメニューをタップします。

登録情報の確認をタップします。

途中で、再度ログインが必要な場合は入力して、ログインをタップします。

サービス停止申請(契約中のプラン停止)をタップします。

- サービスを停止・解除までの流れ
- レンタル中商品の返却について
- 動画配信プランについて
といった注意書きを確認してから
「申請を続ける」
をタップします。

解約する理由のアンケートに答えて
「申請を続ける」
をタップします。

サービスの停止についての注意点を確認して
「申請を続ける」
をタップします。

これで手続きは終了です。
解約のメールが届きます
手続きを終えたら、サービス解除(解約)のメールが届いているか確認しましょう。

解約後の注意点が書いてありますのでご一読ください。
まとめ
以上、iPhoneを使って、スマホで解約する方法を図解入りでご紹介しました。
何度も注意点が出てきますが、一読しながらタップして進めていくと、解約が終了します。
解約するのにいろいろと方法があり、解約がわかりにくいとの声もあるようですが、スマホで登録した場合は、解約もスマホのウェブページから進めていくとわかりやすくておすすめです。
解約方法を確認の上、「TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS」の 無料お試しに登録する方はこちらから
「TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS」は
お試しの30日の間に解約すれば全く料金がかかりません